
やっぱり紙に描いた絵は温かみがあるよね▽
なんともほのぼのした雰囲気がなごむ、
良作のプチアニメーションなのです。

最後の仕草がかわいいよね〜。
通勤電車、1往復半で描いたそうです。
ブログに貼り付け :
以下、同じ作者の動画を並べます。
猫のプチダンス…微笑まし過ぎます(笑
ブログに貼り付け :
ピクニックでお茶を用意する猫…
ブログに貼り付け :
上の続きを描いているようです。
まだこの次がアップされてないので、今後に期待です。
ブログに貼り付け :
…と思ったら、こんなのも見つけました。
一番上の動画の続きです。
こうやってシリーズごとに少しずつ描いて、
それぞれを最後に繋げるつもりなのかな?
ブログに貼り付け :
…この微妙にツッコミどころを残しているのはセンスよね?
こういう笑いは好きです。
ブログに貼り付け :

[芸術] カラー版『ビルでテトリス』

今回はそれのカラー版です。
全ての窓に、色とりどりの電球を使っているので
かなり費用がかかりそうです(汗
[芸術] 果物で彫刻!?『フルーツ・カービング』

果物で彫刻するアートです▽
スイカのように、鮮やかな色だと美しいよね。
やっぱり彫った後は食べるのかなぁ。。。
[芸術] 頭の上の動物『アニマル・ヘアメイク』

久しぶりの特集です(この形式やっぱり好きだなぁ…
ワイルドの領域を軽く超えている「アニマル・ヘアメイク」
ここまで動物の形を再現していると、
なんだかペットを飼っている気分になりそうよね▽
ネタ元:HiroIro
[芸術] 車の汚れた窓を利用した超絶アート!?

初めてサンドアートを見た時を思い出すなぁ。。。
雨が降ったら消えちゃうんだけど、
動画と画像でいつまでもとっておきたい作品です。
[芸術] 水滴に映る素晴らしい世界

水滴ひとつでここまで感動させるのはスゴイっ!
水ってどうやったらキレイに撮れるんだろ。。。
ネタ元:みずほN
[芸術] タトゥー・アーティスト達の画力

あるギャラリーを催すまでの記録、兼予告動画です。
あれだけヘヴィなタトゥーを彫るんだから、
そりゃあ絵も一級品てなワケです▽
[芸術] 会社のモノを使ったオーケストラ

満点をあげちゃいたいくらい、よくできた動画です。
ひょっとしたら
会社という組織をオーケストラに例えたのかな?
[芸術] 修行僧の驚異的なサンドアート

修行僧たちが熱心に創っているものは…
プロも顔負けの神業、
修行僧の精神力じゃないと実現しないクオリティなのです▽
[芸術] マーブルチョコで描くバレンタイン

バレンタインの企画だから、
きっと何かストーリーを表現してると思うんだけど…
英語が聞けなきゃ内容が分からない(笑
[芸術] 光で命を吹き込まれた無機質

光をうまく取り入れたCMが得意で
この他にもいくつか素晴らしいアイデア動画を制作してます▽
また追々紹介していくね!
[芸術] タバコで表現する『戦争』
でも、タバコはもっと害があるんだぞ…ってCMです。
一面に敷き詰めたタバコで、見事に戦争を表現しています。
作品として優れているものなら訴求力もあるよね▽
[芸術] 名画の中の女性たち

モーフィングという技術で変化させていきます。
どれもホント人間くさくて、表情豊かで、
なぜこれらの作品が支持を得ているか、分かる気がします。
[芸術] 天才的なウォールアート『MUTO』

独特なアイデア、手法に驚かされる「MUTO」
次どうなるんだろう…
と、期待してしまう意外性がファンを虜にするのです。
[芸術] レベルの高すぎる落書きフェスタ

芸術にオープンというか、
創造・表現の場が豊かというか、
将来的に、こんなイベントを企画したいものです▽
[芸術] 今度は安全?美しい『3D刺青』

今度は安全で美しい「3D刺青」です。
簡単にいうと、駄菓子屋さんに置いてあるアレに
ネイルアートの要素をつけ加えたようなものなのです▽
[芸術] 時代は立体、危なすぎる『3D刺青』
なんと刺青の絵の部分に
シリコンを入れて立体にする手法もあるようです。
ネタ元:ザイーガ
[芸術] 繊細、タイプライター・アート!!!

この「+」だけを使って絵を描くアートは、
気が遠くなる程の作業でやっと完成するのです。
ネタ元:気まぐれ運動動画
[芸術] ハイパーリアリズム彫刻家『Ron Mueck』

「ロン・ミュエク」
彼の彫刻には、人間の微妙な表情が滲み出ています。
すごいなぁ…いいなぁ。。。
[芸術] Billy Chasenの『脈打つ心臓』

Billy Chasenの「脈打つ心臓」
血がびゅーびゅーのグロ作品なのです。
ネタ元:ザイーガ
[芸術] Googleの高い技術力・表現力

今日は、本来なら昨日するハズだった
Google特集をします。
ネットを使っている人ならほとんどの人が知っている会社。
誰もが疑わない、まさにトップレベルの技術力は
入社に至るまでの過酷な道程を超えて、やっと手に入るものなのです。
[芸術] 卵が宝石に!?『エッグアート』

なんの変哲もない卵が、色鮮やかに輝く芸術
「エッグアート」を紹介します。
今回はそんな、美しい卵が作られる過程を追いかけていきます。
実はコレ、宝石箱になったりするんだけど、
宝石とか持ってなくても、コレ単品でまさに宝石なのです▽
[芸術] ストップモーションで音楽PV

今日はストップモーションの技術を応用した
音楽PVの数々を紹介します。
フツウならありえない、ユーモアな動きを再現できるので
見た目にも楽しいPVができあがるワケなのです。
芸術ってステキです▽
>・[芸術] エッグアートって素晴らしい
[芸術] 演出バリバリ『Blast!』の魅力

今日は、ドラム等の楽器を使って
ド派手なショーを繰り広げるエンターテイメント
「ブラスト」を紹介します。
信じられない神業の連続に
思わず目をキラキラ輝かせてしまいます▽
[芸術] マッチの火は温かい

クリスマスといえば、ろうそくに灯る火。
寒い冬だからこそ、ライターじゃなく
あえてマッチで火をつけてみるのもいいかもね▽
というワケで…
今回は、マッチを使った面白動画を集めてみました。
[芸術] 究極の歌声『Vitas』

今回は、究極の超高音ボイスを操る
ロシアの「Vitas」という歌手を紹介します。
鳥肌が立つほど高い声に、完成度の高いエンタメ性。
演出と歌声が混ざり合って
何か魔力めいたものさえ感じる素晴らしい歌手です▽
[芸術] ストップモーションならではの表現

気が遠くなる程、いくつもの画像を繋ぎ合わせて作る動画
「ストップモーション」
普通の動画ではできない、独特の表現に
発想次第でどこまでも広がる可能性。
面白い世界です▽
[芸術] 大胆と繊細の融合『チェンソーアート』

今回は、大胆かつ繊細な芸術
「チェンソーアート」を紹介します▽
あの独特な機械音からは想像もできない作品の数々…
突拍子のない物で作る芸術は楽しいね!
個人的には以前紹介したサンドアートをやってみたいです。
[芸術] 究極にグロイ『人体パン』!!?

きっとグロイのが苦手な人は
画像を見て「ぎゃ〜!!!」と思ったでしょう。
でもね…。
実はコレ…パンなんです。
食べるのが勿体ないぐらい、素晴らしくグロイ「パン」なんです。。。
[芸術] 砂をビンに詰め込むサンドアート

バージョンアップがなかなか終わらないので
先に昨日紹介するハズだった「サンドアート」を紹介します。
瓶に色とりどりの砂を入れ、模様を作るアートです。
最後に表面を固める液体(?)を垂らして保存するんだけど…
久しぶりに衝撃的な芸術に出会いました▽
[芸術] 生きる無機物を創った男

今回は風の力を原動力に
「自分で動く無機物」…つまり「生きる無機物」を創った
テオ・ヤンセンを紹介します▽
これの原理ってどうなってるんだろね?
きっとスゴくややこしい計算が入り組んでるんだろなぁ。。。
[芸術] スプレーアートの美しさ

スプレーを使って幻想的な絵を描く
「スプレーアート」
僕達、素人の想像を超える「工夫」の数々は
何度見ても飽きないモノがあります。
このテカテカした仕上がりもステキで…
今度チャレンジしてみます▽
[芸術] トリックアートの魅力

今回はトリックアート…つまり騙し絵の魅力を追いかけてみます。
人間の目って、案外簡単に騙されるので
こういう絵は不思議なんだけど、楽しくて仕方がないんだよね▽
そういえば美術の教科書とか
騙し絵がたくさん載ってて好きだったなぁ。。。
[芸術] アートって素晴らしい!

アートって、
どうしてこんなに人の心を動かせるんだろね?
それぞれのジャンルで
それぞれの人がそれぞれの道に没頭する。。。
その「ひたむきさ」に人は感動するのかな。
アイ・ラヴ・アートです。
[芸術] 驚嘆、蒸気で動くロマン

今回は、蒸気で動く色んな機械を紹介します。
外見もかわいけりゃ、動いてる姿もかわいい。
・・・まさにロマンの塊・・・芸術なのです。
ちなみに今回紹介している作品は、ほとんど同じ人の作品です。